仕事のできる男性にとって、察して!構って!な女性はどう映るの?

先日とある男性の方から相談がありました。
仕事熱心で、デキる男性です。

仕事をバリバリされる男性の方からすると、女性の
「構って!」
「私を一番優先して!」
「察して!」は、心底困ってしまうのです。

狩猟時代、男性は家で待つ女性や子供のために、マンモスを狩って来るわけです。それが最大の仕事。
「マンモス 狩猟時代」の画像検索結果
なのに「構って!」「察して!」などと言われると、マンモスに集中できず、狩りが出来なくなるんですよ。小さいマンモスだと怒るしね。

おまけに突然キレられて、暴言を吐かれてしまうようなことがあると、男性としても
「マンモスは要らないのか?じゃあ俺は一体どうすればいいのか?」と悩むわけですね。

特に私のところに来られる方は、女性も男性もメルマガやブログを、しっかり読み込んでくださっているので
「相手が一方的に悪いわけじゃない」
「鏡の法則だ」
ということは、理解されています。

でも、どんなところが自分と鏡だと言うのか?
自分は仕事をバリバリやっているから、こんな依存度の高い彼女とは鏡だと思えない!
100歩譲って鏡だとして、何をどうすればいいのか分からない!

これが、ホントのところだと思います。

構ってちゃんは、あなたの代わりに叫んでいるかもしれない

ポイントは子供の頃の自分を振り返ることです。

仕事がデキルということは、自立心やコツコツ積み重ねていくという、
大人の思考がしっかり育っているからこそ。

でも相手女性が「構ってちゃん」になってしまうのは、一体なぜか?

それは、自分自身の中に「構ってちゃん」要素があるのだ、ということなのです。全部が全部じゃないですよ、一部、かもしれませんが「ある」ということなのです。

男性:Hさんの例

先日30分の無料相談をさせていただいた、男性Hさんも全く同じでした。

仕事が忙しくなると、これまで付き合ってきた女性から
「寂しい!」
「もっと私を優先して!」
「そばにいて!」と言われ、仕事とプライベートの両立が難しいと感じておられたんですね。

Hさんのお話をいろいろ伺い、湯川がお伝えたことは以下の3つ。

1:親に何を期待したのか!?

 

 

 

幼い頃に親に対してHさん自身が
「もっと僕のそばにいてよ!」
「もっと僕を優先してよ!」という思いが残ったままになっていないか?それを考えてもらうということ。

つまり
「親なら僕のそばにいるのがアタリマエ」
「親なら僕を優先するのが当然」

そんなふうに思っていなかったか?

その親に持った期待や要求こそがHさんの「愛の基準」になっているということ。

2:愛の再定義

自分が作った愛の基準

「愛しているなら寂しくさせず傍にいること」
「誰よりも何よりも相手を優先することが愛だ」

これが意識するしないに関わらず、自分の中にあるからこそ、
目の前の彼女から同じことを言われて困っているのだ、ということ。

困った彼女がいるのではなく、困った幼い自分がいる。

これが原因なのです。

小さい頃に自分が作ったマイルールを彼女に投影しているわけですね。

なのでこれを修正しない限り、大人のHさんがいくら理解していても
チャイルドがそのルールを振りかざしているうちは、何も問題は変わらない、ということになるのです。

 

 

 

Hさんだけではありません。
「鏡の法則」だとわかっていても、相手のわがままぶりと今の自分とを比べると「どこが鏡なのかさっぱり分からない」となりますよね。

でも幼い自分の姿と比べたとき、それはまさに自分の姿だと認めざるを得ないことって無いですか?

だからこそ「相手に言いたいことは自分に言う」なのですよ。

3:親との関係性を振り返る

さらにHさんの場合、自分と父親が対等だと思ったことと、母親は子供である自分の世話をするのが当然だと思ったこと。

それらを修正していくこと。

やはり親に持った思いが、パートナーシップであろうが上司部下であろうが、全部に出てくるわけです。

これまで男性のクライアントさんで多かったのは、父親への嫉妬心のような複雑な思いを抱えておられた方。

また母親に対して
「自分の世話をしてくれるのがアタリマエ」になると、彼女からも部下からも、同じように思われてしまうのは当然のことなのです。

自立しない部下や彼女を責めていても仕方ないんですよね。

「親との関係性を見る」
そこをすっ飛ばして、テクニックや根性論だけで何とかしようとしても難しいのです。

ちなみに父親との関係性を修正できるようになると、めっちゃ稼げます!(笑)男性は特に、です。

なぜ、自分のことになるとわからないのか?

このブログでも、できるだけわかりやすくお伝えしているつもりですが、
いざ自分のことになると、全く分からなくなるのは当然です。

その理由は感情が邪魔してしまうから。すると冷静に見れないわけですね。

さらに「自分は正しい」と思っていれば、なおさらのことです。

 

 

 

 

そして多くは
「言われて嫌なこと」
「受け入れがたいと思っていること」の中に、
自分の成長のポイントが隠れているんですよ!

湯川はセミナーでもセッションでも、クライアントさんに必要だと思ったことは、正直にお伝えしています。

たとえ、耳に痛い言葉であっても、今すぐに理解してもらえなくても、伝えます。

だからクライアントさんによっては、すぐに受け入れられないことや
分からないということもあるでしょう。
その時に頭から「無理!」「分からない!」と決めつけると、そこからの発展性はありません。

だから
「分かるとしたらなんだろう」
「言われた事がその通りだとしたら、どうなんだろう」と一旦、
自分の中に取り込んで考えてみることなのです。

時間がかかっても
「そういうことか!」「なるほど!」と腑に落ちたものが、自分の宝になるんですね。

成長とは視点の量と広さが拡大すること

 

 

 

時間が経って
「なるほど!わかった!そういうことか!」と気づいたとき、以前の自分と何が違うのでしょうか?

湯川の場合

これは湯川が実感したこと。

これまでの自分の「視点」が変わった時、はじめて
「夫が言ってたことは、こういう事だったのか!」
「親の事をうるさいと思っていたけど、ホントはこういう意味を言ってたんだ!」と分かった瞬間がありました。

これまで何を聞いていたのか!?
何を見ていたのか!?
どれほど自分に都合のいいことしか見聞きしていなかったのか!?と愕然としました。

やっと「目が開いて、耳が聞こえるようになった!」と思ったくらいだったんですよ!!!

時間的に「長く」空間的に「広く」見れるのが成長

そうなれたのは、被害者意識から脱出していった事が大きかった。

今まで周りにこそ問題がある、と思い込んでいたので、他の人の大事な意見をはねつけていましたねえ〜(苦笑)

被害者意識をドンドン取っていく事で、他人からの意見をやっと素直に聞けるようになったってわけ。そのことで明らかに「視点」が変わりました。

成長とはこれまで見ていた視点の量が増え、より広範囲で見えるようになること。

つまり時間的に「長く」、空間的に「広く」見れるようになるのが成長なのです

子供はお腹が空いたら、今すぐお菓子が食べたいとダダをこねます。
あと少しでお夕飯だと言っても「今すぐ」「目の前のお菓子」が欲しいわけですね。

食べるとお夕飯が食べられなくなる、という時間的な原因と結果が見えていない。

またダダをこねている時、家族がしんどくて隣で寝込んでいても、子供は目の前のことしか見えていません。

お母さんが子供の栄養にために、あれこれ工夫して食事を作っていることも、子供には分かりません。

これが空間的な原因と結果が見えていないってこと。

なので、視点が広く長くに変わる事で、今まで見えていなかったことが、見えるようになってくる。

自分が母親になった時、初めて母の気持ちがわかる。
上司になった時、初めて上司の気持ちがわかる。

それは視点が変わったから。それが成長なんです。

視点がこのように変化すると、必然的に問題も解決できるんですね。

過去の自分を超えていく

反対に、問題が起きたときと自分のレベルが同じであれば、見ている視点も同じだから、繰り返し似た問題が起こってしまうことになる。

だから視点をそのように変えない限り、解決出来ないってことね。
つまり自分のレベルを、上げないといけないのです。

過去の自分を超えていかないと、いけないのです。
それが他人からの意見を取り入れ新たな「視点」を身につけていく、ということ。

それには人からの意見を「素直に聞く耳を持つ」ということ。折角の意見を「否定された」ということになってしまうと、視点を身につける機会を逸してしまうんですよねー。成長を自ら辞退しているってことですから。

特に「愛」については感情が絡んできますので、一層見えづらい。
だからこそ客観的な視点は大事なのです。

男性性と女性性をバランス良く自分の中で育てていく

30分の無料相談を終えたHさんから、こんな感想が来ました。

湯川先生、本日は電話相談ありがとうございました!
僕の幼い心が、元嫁や元カノを通じて叫ばせていたとは思ってもいませんでした。
やはりプロに相談しないと解決もできないわけで、
私の方こそ、先生にお会いできます事、心より楽しみにしております。

ということでHさん、湯川の個別プログラムをお申込されました。5人目の男性受講生です。

Hさんの今後が楽しみですね!

私としては、男性も女性も関係なく
気づいた方から自分を修正していく。
被害者で居続けることもなく相手が悪くて自分が正しいと証明する必要もない。

行動する、決断する、責任を負うという男性性と
しなやかに受け入れる、育むという女性性を
男女ともにバランスよく、自分の中で育てていくこと。

そんな人がどんどん増えていくと、世の中が本当に変わってくると思うのです。

「かつて自分も苦しんだ」
それが今苦しんでいるかたの、どれほどの希望と光になるか!

それを私は日々実感しているんですね。

湯川 央恵


無料オンラインセミナー!

なぜ相手に振り回され、我慢ばかりしてしまう苦しいパートナーシップになってしまうのでしょう。

実は、パートナーシップがうまくいかない人は共通して、ある“無自覚な思い込み”を持っているのです。

セミナーにご参加いただけると
「私ばっかり損してる!」という状態から、自然と抜け出せる方法を、楽しく、わかりやすく「無料」で学んでいただけます。

無料オンラインセミナーの視聴はコチラから

私ばっかり損


毎月限定:単発コンサルティング

単発コンサル
「もう二度と失敗したくない!」
浮気、DV、モラハラ…
子供っぽいダメンズに振り回されるのは、もうこりごり。

手痛い経験をした時は、本当にそう思いますよね。
でも気づけばまた同じことを繰返している。
なぜそうなるか分かりますでしょうか?

未来を良くしていきたいなら
「今」これからの行動を変えて行くことなのです。
あなたの未来を変える、確かな一歩がココにあります!


無料動画メール講座で学ぼう

コンサル
どうすれば不安や苦しい関係性ではなく
幸せなパートナーシップを築くことができるのか?
大切な人や大切な家族を傷つけあうのではなく
お互いを高め合える関係性になれるのか?
そのヒントを
【無料メール講座】離婚寸前の主婦が、
再び幸せなパートナーシップと豊かさを手に入れた”たった一つの方法”とは?


15日間毎日一通づつ、幸せなパートナーシップと豊かさを手に入れる方法を
湯川の事例を用いて余す所なく、お伝えします!!