├ 両親との関係性から紐解く
-
├ 両親との関係性から紐解く
【マンガ】残念な人の思考ーお手伝いはそもそも自分のやるべき事ではない
お手伝いは家族の一員として、子どもであろうと、やるべきことなのです。 だから自分の好きなことを、好き […] -
├ 両親との関係性から紐解く
価値観を変えずに行動だけ変えても何も変わらない
いろいろと勉強して、教科書通り行動を変えてみても何も変わらないっ! と、あきらめる前に、ご自身の価値観を今一度見直してみると良いかもしれません。 もちろん湯川がお手伝いしますので、ご安心くださいね。 -
カウンセラー向け
問題を紐解くと実はとってもシンプル!
湯川です。 先日お送りしたメルマガ「この1ヶ月めっちゃ落ちてました」に沢山のメールを頂きました。ホン […] -
├ 両親との関係性から紐解く
ネガティブなことばかり言う親をどう見る?
親って、ネガティブな反対意見をしっかり言ってくれる、人生の大切な先輩でもありますが、子どもの頃って、なんでも自分を受け入れてくれる優しさが、親の愛だと勘違いしていることってよくあります。 豊かな人生を生きる上で、とても大切なことなので、ブログでもお伝えします。 -
├ 両親との関係性から紐解く
言う事を聞かない子供にイライラしてしまう
赤ちゃんの時はただただ可愛かったのに、最近は私の言うことを聞かなくなってきて、気が付けばいつもイライラしている私がいる。 素直に言うこと聞いてくれる特効薬ないかしら?と思っているあなたはとってもラッキー! たった一つの法則をお教えしましょう。 -
├ 両親との関係性から紐解く
自分のキモチを誤摩化さない!
自分の本当に伝えたい気持ちを言わずに、相手に期待をし続けて、怒りが爆発するというお悩み。実は、結構多いのです。 そんな時、一人で悩んでいないで、カウンセラーの力を借りてみてください。苦しむ自分とはお別れしましょう。 -
├ 両親との関係性から紐解く
あなたの疲れの原因は?疲労の正体を見極めよう
今年の夏は例年になく、とても暑い日が続いていますね。それに伴い、疲れが出ている方が多いかと思います。でも年中疲れている方はちょっと注意が必要かもしれません。今日は私のクライアントのRさんからご相談頂いた内容を元に疲れの原因についてお話しようと思います。 -
├ 両親との関係性から紐解く
湯川、愛を勘違いしていました
愛ってなぁに?愛の定義はいろいろありますが、やはり子に対する親の愛が最強なのではないでしょうか?今の自分にはよくわからないという方も、ご一緒に考えていただこうと思い、湯川の幼少期のエピソードを例にブログに書きました。 -
能力を伸ばす
必見!女性がお金を稼ぐにはこの方法を知っておこう
今の時代、女性がお金を稼ぐのは難しいことではなくなりましたが、家事や育児をしながら働くとなると、時間その他いろいろな制限も出てくるのではないでしょうか?収入を増やすために、今何をすべきか悩む前に、ぜひ知っておいて欲しいと思う内容を書きました。 -
├ 両親との関係性から紐解く
質問「父親が稼げない人だったから仕事のできない彼=ダメ父と見てしまう」
タイトルにあるこの手の悩みは実は結構多く、私もこの質問者さんと同じことを思っていた時期がありました。今回は我が家の事例を元に、私がどういう考え方で乗り越えたかをブログに書かせていただきました。