湯川す。
博多から東京へ戻っ来ました。
わずか2日間したが、濃かったあ〜!
今日は愛の極意セミナーをやっきたのすが、そこ話たことをブログ読者の方にもシェアしたいと思います。

優柔不断の原因

決断きない、決めきれない、いつも迷っばかりの方には是非読んもらいたいと思います。
迷っ中々決めることが出来ないのは、一度決めも心の声がいろいろ聞こえくるから。
「これホントにいいの?」「もっと違う方法があるんじゃない?」「○○さんはこう言ったよ」「後悔するんじゃない?」
これ、どこから来いるかというと、やはりこれも小さい頃に「親に求めた期待」から来います。
「ん?期待?どういうこと?」と思われますよね。
自分が小さな頃、親が決めた事に対し素直に「はい!」と言うのはなく、むしろ「私に相談も無しに勝手に決めるなんヒドい!」「子どもの意見も尊重しろ!」と不満を持っいた人すね。
そういう方は無意識のうちに「小さな声も聞くべき」というマイルールが作られしまっいるのす。
自分が作ったルールは、自分の人生に影響しますから何かを決断するときに、小さな声、つまり心の声を聞き過ぎしまう、ということになるんすね。
そしいつま迷っばかり決断きない、ということになっしまうのす。

ここが勘違いのチェックポイント!

これ、結局のところ何が根本的な問題なのかというと、そもそも親と自分を同列に見いる、ということなんすね。
家族内ヒエラルキーが混乱しおり、子どもの意見も親の意見と同じように扱われるべきだと思っいるのが、大間違いなのす。
相当な傲慢さあるとも言えます。
なの迷っばかりの方は、親と自分は同列だと思っいなかったか?
親を見下しいなかったか?
これをチェックしみることす。
ただ同列や見下しがあまりにもアタリマエに行われいた場合、アタリマエ過ぎ、それが「同列に見いる」とか「見下しいる」と気づかないことが多いの〜!!

序列の間違いからどん底に向かう

あと、ペットを溺愛しいる方は要注意!
家族内ヒエラルキーが、1位ペット>2位 自分>3位 夫
という順になっいませんか?
夫の食事の用意よりペットの世話のほうが先、なんいうのはマズいっす(汗)
このヒエラルキーを持っいると夫は稼げませんし、どんどんダメになっいきます。
ということ、そもそも親を見下しいないか?
同列に扱っいないか?
これをやっいると、いつま決断きず迷いの淵に沈んしまうことになります。
こちらの記事もかなり参考になると思います。

人生迷ってばかりで決められない人へー迷いが多い人の4つの特徴


 
今日のブログはどうしたか?良かったら感想、お聞かせ下さい。
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/3521
 
湯川 央恵
 


無料オンラインセミナー視聴!

なぜ相手に振り回され、我慢ばかりしてしまう苦しいパートナーシップになってしまうのでしょう。

実は、パートナーシップがうまくいかない人は共通して、ある“無自覚な思い込み”を持っているのです。

セミナーにご参加いただけると
「私ばっかり損してる!」という状態から、自然と抜け出せる方法を、楽しく、わかりやすく「無料」で学んでいただけます。

無料オンラインセミナーの視聴はコチラから


毎月限定枠:個別体験会

あなたの悩みをじっくり伺い、明日から即行動出来るように
あなたの幸せに直結するヒントや手がかりを持ち帰って頂くのが
「パートナーシップ心理学アカデミー個別体験会」

 

「もう二度と失敗したくない!」

浮気、DV、モラハラ…
子供っぽいダメンズに振り回されるのは、もうこりごり。

手痛い経験をした時は、本当にそう思いますよね。
でも気づけばまた同じことを繰返している。
なぜそうなるか分かりますでしょうか?

未来を良くしていきたいなら
「今」これからの行動を変えて行くことなのです。

あなたの未来を変える、確かな一歩がココにあります!


無料動画メール講座で学ぼう

どうすれば不安や苦しい関係性ではなく
幸せなパートナーシップを築くことができるのか?

大切な人や大切な家族を傷つけあうのではなく
お互いを高め合える関係性になれるのか?

そのヒントを
【無料メール講座】離婚寸前の主婦が、
再び幸せなパートナーシップと豊かさを手に入れた”たった一つの方法”とは?

で、23日間毎日一通づつ、幸せなパートナーシップと豊かさを手に入れる方法を
湯川の事例を用いて余す所なく、お伝えします!!