2017年8月に書いた記事を改めてリライトしております。
不安やイライラがおさまらなかった原因
少しの間、和歌山へ帰っていました。
滞在は相変わらず短かったのですが、夫と沢山話すことも出来ましたし、何よりホッとする時間が取れたのが大きかった。
昔は夫と話しても「ホッ」とすることなんて、無かったのにねえ〜。
人はホント変わることができるんですよ。
夫と200%離婚だと信じて疑ってなかった私が言うのですから間違いない!(笑)
あの頃の私は、なんでホッとすることが無かったんだろう。
何でいつもイライラしたり、不満や不安に押しつぶされそうになっていたんだろう。
それを振り返ると、たった一つの思い込みが原因だったと
今ならハッキリわかります。
自分の思い込みを自分が気づくことは難しい
その思い込みとは、、、
「満足は相手から与えてもらうもの」
そう思っていたから。
しかもその満足とは自分の望む100%の満足です!
もう、イタすぎるでしょ(苦笑)
でもねー悲しいかな本人は、自分がそう思っているだなんて、全く分かっていないんですよね。
あの頃のワタシに
「満足は相手から与えてもらうものだって、あなたは思ってるよね、しかも100%の満足を!」
などと言ったとしても、きっと「何を言うのか!」と歯を剥き出して怒っていたでしょうねえ(笑)
「満足は相手から与えてもらうもの」を自覚する方法
「私は普通のことを望んだだけです」
「これくらい分かってアタリマエなんじゃないですか?」
こう思っている限り、
自分は相手に100%の満足を望んでいるだなんて、気づきようがないのです!(きっぱり)
彼や夫が自分の願いや望みに応えてくれたとしても、
ほんの少しでも「僕はそう思わないよ」とか
「そうかなあ〜?」などと言われただけで
「否定された!」
「受け入れてくれない!」などと
怒りが湧いたり、不安になったりしていませんか?
そうなっているなら、間違いなく自分は
「相手に100%満足させてもらうことを望んでいるのだ」と、自覚して下さいね。
自覚することが、何よりも先なんですよ。
自覚のない所に、変化など起こしようがないのですから。
湯川央恵
この記事も参考になりますよ