-
├ 被害者意識
心の大掃除3つのポイント
年末に大掃除された方も多いと思います。 よく「掃除は心を磨くこと」とも言われますね。 心の掃除には、いくつもポイントがあるのですが、今日は3つの視点をお伝えしたいと思います。 捨てたり洗い流したり奇麗さっぱり気分が良くなる以外にも、素晴らしい効果があるのですよ。 -
├ 被害者意識
パートナーシップチーム○○として大切なことは!?
問題は自分のレベルに応じてやってきます。 生きている限りやってくるのです。 その時に、自分や相手をいたずらに責めるのではなく、その問題に対してどう反応するのか。 その反応の仕方、解決に向けての行動の取り方に、人の成長が現れるのだと思います。 今回夫婦で問題解決に取り組んだおかげでお互い相互理解が深まりました。 -
├ 被害者意識
謝れない女の隠れた本音
夫と話しあっても平行線のまま。自分は悪くない!少しはあっても100%悪くないから謝らない! その理由は、自分が悪かったと認めると、自分らしさがなくなるような気がする。 ではどうやればいいのでしょう? -
├ 被害者意識
【納得】自分の周りに厳しい人が多い理由
自分の周りにいつも「自分を怒る人や厳しい人がいる」と言う場合、それは何を表していると思いますか? エネルギーを出していない時のことをわかりやすい例えでお伝えしています。 -
├ 被害者意識
シンデレラストーリーは 好きですか?ー被害者意識の構造と幸せの責任
結婚したなら夫が妻を幸せにするのは当然だ!付き合ってと向こうから言ってきたのだから、私は幸せにしてもう権利がある!もうこれホラーっすよ!15年前の湯川の事例も紹介しながら幸せになるコツについてお伝えしています -
├ 被害者意識
なぜ夫はこんなに怒るのか!?ーヒエラルキーを正してトンチンカンを撲滅せよ
夫がとにかく口うるさくて犬の方が利口に思える時 いちいち怒鳴られると気持ちが滅入るのはわかりますが、ここの部分ちょっと考え直さないといけないんですよね。 一事が万事です。 今日は湯川の事例を元に詳しく解説していますので、是非参考になさってください。 -
├ 被害者意識
傷つきすぐに落ち込んでしまう人の心理
「傷つけられた!」と言いたい人は、本当は何を言いたいのでしょう?傷つきやすい人が持つ隠された本音と、傷つきやすさを生み出す理由と背景、そしてそこから抜け出す方法についてお伝えします。 -
├ 被害者意識
嫌いな人のSNSをつい見てませんか?
書籍「7つの習慣」には「敵中心」ということが書かれています。ピンと来ないかもしれませんが、嫌いな人のことを四六時中考えていたり、過去されたことを思い返していたり、どうギャフンと言わせてやろうかと考えていたり。そういうのを「敵中心の生き方」と書かれています。あなたの中心は何になっていますか? -
├ 被害者意識
1人10万円の給付金の出所はどこか?見えている所だけで判断していると沈む
十人十色と言いますが、人それぞれ人生観や価値観も違うから、出て来る意見も違ってくるもの。 人間関係やパートナーシップにおいても全く同じで、どの立ち位置で物事を見るかです。 どちらにせよ、被害者意識を持ちながらだと自分にとってマイナスに転じやすいっ! -
├ 被害者意識
コロナ離婚防止ー被害者と加害者を繰り返す理由
コロナ離婚、コロナDV、コロナ鬱…などなど、コロナを冠したいろんな言葉が出てきています。 でもね、、、、パートナーシップについては、コロナのせいでそうなったのではなくむしろ問題は、ずっと前から潜んでいたはず。パートナーシップが赤信号になる前に、今見直すべき点をお伝えします