-
★子どもに遺せるもの
大人にこそ必要な”しつけの三原則”
あなたは人から呼ばれたら「はい」と明るく元気に返事をしていますか? PCを打ちながら顔も向けずに、返事だけ「はい」と言ってたり「はい」じゃなく「はいはい」とメンドくさそうに言ってたり子供や夫から呼ばれたとき、苦虫つぶしたような顔をしてないでしょうか。 「相手は鏡」そう、自分の姿が子供にもそのまま写りますよー。 -
├ 無価値感
子どもに執着する母のホンネ
夫との関係には問題ないが、娘との関係が上手くいっていないというNさん。 お話を伺っていく中で、実はご主人は言いたいことも言えない状態という事が判明! ここを深堀していくことで、Nさんの課題点が見えてきました。 見るべきポイントがずれているといつまでたっても堂々巡りが続くわけです。 -
★子どもに遺せるもの
失敗しない子供の育て方ー◯◯は決定打ではない!
母として子供を育てていく中で「子供を傷つけてしまったかもしれない」と思うことはしょっちゅうあると思います。親が何をしたとか、しなかったとかは子供の自立において、決定打ではないのです。むしろ出来事から何を学び、どう解釈したのか?それがとても大事。その視点を促せるコミュニケーションが取れるといいですね。 -
├ 思い込みを手放す方法
離婚!?夫婦で子育ての意見が合わない時!
夫は納豆が嫌い 突然ですが、先日、「納豆汁」を作りました。ホント美味しくって何杯もおかわりしましたよ […] -
├ 自由な女神たち
君よ 生きて!
演劇「君よ 生きて」 今日は天王洲アイルの銀河劇場で 演劇「君よ 生きて」を観て参りました。 &nb […]