こんなこと、ないでしょうか?
自分ばかりが損してる!
なんで夫は私の気持ちを分かってくれないの!
なんで私ばかり我慢しなきゃいけないの!
口にすることはなくても、心の中でそう叫んだことは
誰しも一度や二度は、あるんじゃないでしょうか?
パートナーシップ心理学アカデミー 代表の 湯川央恵です。
Mさん(41歳)も冒頭のように思っていたお一人。
今日はMさんの事例をお伝えしましょう。
(Mさん了承の上ですが、個人が特定できないよう一部を変更してお伝えします)
Mさんの朝は忙しい。
5時に起きて仕事の準備、お弁当作り
子供を起こして保育園の準備をさせ、ご飯をたべさせて、夕飯の仕込みまで分刻み。
なのに、夫はギリギリまで寝て、自分の支度だけして出勤。
残業で帰ってくるとスマホをいじりながら、ご飯と晩酌。
お風呂にゆっくり入って、テレビを見て大笑い。
Mさんは息子を保育園に迎えに行って、夕飯準備して
子供に食べさせて、お風呂に入れて、寝かしつけて掃除洗濯。
夫が夜遅く食べた後の片付けまで。
Mさんの悩みは、このような夫への不満。
「子供みたいな”ガキ夫”に困っている」とのこと。
以下Mさんのことばです。
夫に「せめて自分の食べたものくらいキッチンに運んで食洗機に入れておいて欲しい」と言うと、ブスッとして食器を持っていくのですが、食器が割れるんじゃないかと思うくらい、乱暴に扱うんです。
いかにも「俺がやることじゃない」と言わんがばかりの態度。
翌日も同じことの繰り返し。もうなんで同じことばかり毎日言わせるのかと、イライラします。
趣味のフィギュアに大金をつぎ込んでいるのも許せず、コロナ禍の時も、感染が怖いから夫が好きなカラオケは控えて欲しいと頼んでも「一人だから大丈夫!」と行くんですよ。
翌日、案の定微熱が出て、大騒ぎ。大バカかよ!と言いたいです。
もうちょっと、夫がしっかりしてくれる方法ってないでしょうか?
如何でしたでしょうか?
Mさんの気持ち、めちゃめちゃ分かります。
首がもげるほど、うなづいておられる読者さんもおられるんじゃないでしょうか?
自分ばかりが割りを食って、損しているような気持ちになりますよね。
「夫婦は鏡」とは、よく言われている事だと、わかっちゃいるけど
「何とか夫に変わってほしい!」と思う気持ちも、本当によく分かります。
こんな時、心の赴くままに夫を責めても、何の解決にもなりません。
じゃあ黙って我慢すればいいかっていうと、そういうことでもありませんね。
じゃあどうしたらいいのでしょう?
そしてMさんは、ここからどうなるのでしょう?
Mさんが願うように、夫が変わってくれるのでしょうか?
実は半年ほど前に、無料オンラインセミナーにて、
Mさんのような「私ばっかり損してる!」という状態から、どうすれば自然と抜け出せるのか
その方法をお伝えしたのですが、
そのセミナーが、
期待以上のお話をお伺いできました。
具体的例がとにかくわかりやすかったです。
あれから、ふとした場面で、習慣になってた考え方に気付き、立ち止まれるようになったと思います。
と、とても好評でした。
こちらのセミナー、近日に第2弾の開催に向けて準備をしています。
もしあなたが、Mさんのように“ガキ夫”に悩んでおられるのでしたら
ぜひこちらのセミナーを楽しみにしていてくださいね。
メルマガ限定でのご案内となります。
こちらからメルマガにご登録されておかれてください。

では、また!
湯川央恵