目次
パートナーシップ心理学アカデミー
代表 湯川央恵です。
ただいま募集中の無料zoomセミナー企画
ーーーーーーーーーーーーーー
「私ばっかり我慢している!
から自然と抜け出せる
幸せなパートナーシップ」
〜無料zoomセミナー〜
※5月24日(火)20時半〜
ーーーーーーーーーーーーーー
✳️参加受付は本日13日の24時まで
質問が届いたので、お答えしますね。
Q:パートナーシップじゃなく、子供との関係性で悩んでいるのですが、参加OKでしょうか?
A:はい、もちろんOKです。
子供に振り回されて
「私ばっかり我慢してる」なんて感じるママたちも多いはずです。
「子育てはそう言うもんよ」
そう言われたって、イライラするもんはしますよね(笑)
イライラの原因はあなたの中にある
このイライラには必ず原因があります。
イライラだけではありません。
もやもやしたり不安になったりするのは、あなたの中にその原因となる
こうあるべきという「思い込み」があるから。
相手の振る舞いが
あなたの思い込みに「抵触する」から、イライラしたり不安になったりするんですよ。
今回のzoomセミナーで、自分の無自覚に持っていた
「思い込み」に気づける人もいると思います。
思い込みって、本当に人それぞれ。
しかも、思い込みって
自分ではアタリマエだと思っていることなので、なかなか見つけられないの。
だからこそ、同じ問題を何度も繰返してしまう訳なんですよね。
私達プロから見ると
この思い込みがあるから、今こんな問題が起きているし
このまま行くと
将来的に起こるであろう問題も分かるわけです。
思いを変えず行動だけを変えても同じ
「だったら湯川さん、行動を変えたらいいんじゃないの?」
そんなふうに思った方もおられるかもしれませんね。
確かに行動を変えることは、とっても大事。
ただ行動を変えようとしても、思い込みが変わっていなければ
その行動に無理が生じたり、苦しみを伴うものになってしまいます。
思いを変えず行動だけを変えた事例
例えば、
パートナーに感謝をすればいいと分かっていながら
心の中では「感謝されたいのはこっちの方だよ」と思いながら行動だけで「ありがとう」と言っても、何も伝わりませんよね。
むしろ心が、こもっていないことがわかる分
余計相手に嫌な思いを与えてしまいます。
すると
「せっかくありがとうって言ってやってるのに!」
と、自分ばっかり頑張っているような気になり、変わらない相手に対してイライラが止まらないわけです。
自分の無意識に持っている「思い込み」に気づくことは
行動を変え、より良いパートナーシップを築くための最初のスタートです。
無料zoomセミナーで、しっかり学んでいきましょうね♪
ご注意
なお、今回の無料zoomセミナーは、録画視聴できません。
「予定が合わないので、後日視聴できませんか?」
というお問合せも頂いていたのですが今回はzoomセミナー1回きりでの、ご提供となります。
✳️参加受付は本日13日の24時まで
それ以降は参加申込ができません。
ではまた!
湯川央恵